休息の質を高めて朝スッキリ
睡眠にとって必要な食事というものがあります。
食事というか、栄養素なんですが、
それは、トリプトファンとビタミンB6です。
トリプトファンが含まれるのは、バナナ、豆乳、牛乳、
ヨーグルト、プロセスチーズ、ひまわりの種、アーモンド、
肉類、赤身魚、糸引納豆、すじこ、たらこ、そば です。
ビタミンB6が含まれるのは、赤身魚、肉類、レバー、
豆類、果物、にんにく、とうがらし、酒粕、抹茶、ごま です。
・・・なんだ、結構、食べてる食材ばっかり。
ですよね?
ちょっと気を使った食生活を送っていれば、
一日当たりに必要とされる量のトリプトファンは摂取できます。
(体重60kgの方で120mgとされています)
しかし、安眠効果を実感したい場合、
300~600mgを毎日摂取した方が良いとされています。
とりあえず、苦手でなかったら毎日牛乳をコップ一杯!飲んでみましょう。
(NHKの情報番組「あさイチ」でも、先日、牛乳の効果を放送してましたね)
まぁ、それでも足りないわけなので、月の休息などのサプリメントを、
取り入れることも大事なことかも知れませんね。
サプリメントのよいところは、思い出した時に飲めることでしょう。
トリプトファンとビタミンB6の効果で眠くなるのは、
動物の身体がそういう仕組みになっているという、すごく、単純な話なんです。
カタカナを使っていますが、そんなに、難しい話ではないんですよ。^^;
気合い、根性だけで眠ろうなんて思わないで、
サプリメントの力を使って、ぐっすり眠れる力を手に入れてくださいね。
休息の質を高めて朝スッキリ
睡眠に必要な栄養素-トリプトファンとビタミンB6
Comments are closed.